 |
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジでは、ユニークな『ゼミ学習』システムで授業が行われています。学生同士が楽しく話し合いながら理解を深める授業は、学生自身のやる気を引き出し、高い目標を達成することにつながっています。
実際の『ゼミ学習』での授業風景を紹介していきます! |
STEP1
先生のポイント講義 |
STEP2
先生の例題解説 |
 |
 |
先生からポイント講義と例題解説が行われます。ここまでは小学校・中学校・高校と経験してきた勉強方法と同じです! |
STEP3
みんなでディスカッション&演習 |
STEP4
先生の補足&まとめ |
 |
 |
クラスの中を4~6人のグループ(ゼミ)に分けて、先生から出題された演習問題をグループ内でディスカッションします。話し合うことで一番よい方法を導き出していきます。
そして、先生から補足説明があるので、議論が混乱したり誤った方向に進まないようにサポートしてくれます! |
STEP5
みんなでディスカッション&理解 |
STEP6
みんなで合格 |
 |
 |
「先生に質問するのは苦手」という人もゼミ学習なら、まわりのクラスメイトに気軽に質問できるので、全員が理解する充実感を感じながら学習できます。
ゼミ学習では「ものの考え方」が身に付き、国家試験や検定試験の難しい問題などの解決方法が分かるようになります。そして合格につながるのです!
『ゼミ学習』には、たくさんのメリットがあります!
|
- 勉強がしっかりと理解できます。
- みんなで勉強することで「楽しさ」や「学ぶ意欲」をもたらします。
- 友達の発言をしっかり聞くことで、「協調性」が身に付きます。
- 言葉に出して説明することで、「リーダーシップ」が身に付きます。
- 人と話すことで、「コミュニケーション能力」が身に付きます。
- ゼミ学習を通じて「親友に出会えた」とういう人もたくさんいます。
|
将来、入社試験の面接や社会に出たときにきっと役に立つ能力が身に付きます! |
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジの実習風景 |
 |
 |
スポーツ学科
トレーニング実習 |
スポーツ学科
スキー&スノーボード実習 |
 |
 |
鉄道・トラベル学科
添乗実習 |
ビジネス総合学科
コンピュータ実習 |
|
|
各学科では、専門知識を深めるための実習授業が行われています。
もちろん、ゼミ学習と同様にみんなで協力して、楽しく授業を進めています! |
|
|
  |
  |